ビールにエンジェルリングを作りながらおいしく飲む方法
ビールグラスに現れる「エンジェルリング」を知っていますか? ビールを飲んだあとにグラスに残るリング状の泡のことで、これにはおいしいビールの秘密が潜んでいます。今回は「エンジェルリング」ができる仕組みや作り方について解説していきます。
- 更新日:
エンジェルリングとは?
「エンジェルリング」はおいしいビールの証
「エンジェルリング」とは、ビールを飲んだあとのグラスに、リング状に残っている泡の跡のことです。「レーシング」「ビアレース」「ベルジャンレース」とも呼ばれます。ビールを飲み進めるたびに木の年輪のように泡の輪が付着するため、輪の数を見れば何度で飲み干したかがわかります。
また一般に、エンジェルリングがグラスに残るビールは、おいしい一杯であったことを表しているといわれています。
ビールのおいしさに少なからず関係しているのは泡。ビールの泡には、ビールが空気に触れて劣化するのを防ぐとともに、口当たりをよくする役割があります。
とはいえ、泡が乗っているだけでは、エンジェルリングができるとは限らないのです。
ビールグラスにエンジェルリングを作るために必要なこととは?
エンジェルリングのもととなるきめの細かい泡を作るには、まずビールを適切な温度まで冷やす必要があります。また、内側にホコリなどが付いていないきれいなグラスでないと、よい泡が作れません。さらに、注ぎ方にもコツがあります。
飲み方も重要な要素です。当然ながら、泡が十分に残っているうちに飲み干さないとエンジェルリングはできません。
このようなエンジェルリングを作るための必要なポイントを見ていくと、少し難しそうに感じられるかもしれません。しかし裏を返せば、手間を掛けることで理想的なおいしいビールをたのしめるということにもつながります。
それでは、次の章からは、エンジェルリングを作るためのコツをいくつか紹介していきます。
エンジェルリングを作るには、こんな準備が必要
Africa Studio/ Shutterstock.com
ビールをちょうどよい温度まで冷やす
きめの細かいクリーミーな泡を作るには、ビールを適切な温度まで冷やすことが大事です。泡の正体はビールの炭酸ガス(二酸化炭素)で、炭酸ガスには液体の温度が低いほど溶け込みやすいという性質があります。
ビールの温度が高すぎると、炭酸が液体に溶け込んでいられなくなるため、泡立ちが大きくなります。「生ぬるいビールを注いだら泡だらけになってしまった」という経験がある人もいるはず。逆に、冷やしすぎても、炭酸ガスが遊離しにくくなり、思うように泡立たなくなります。
そのため、たとえば日本の一般的なビアスタイル(ビールの種類)である「ピルスナー」の場合、飲みごろは約6~8度なので、5~6時間程度を目安に冷蔵庫で冷やすのがおすすめです。
冷蔵庫に入れっぱなしにして長期間冷やすと、冷えすぎて泡立ちが悪くなるばかりかビールの品質も損なわれてしまうこともあるので注意してください。
泡立ちやすいビールグラスを選ぶ
泡を作りやすい形状のビールグラスを選ぶのもポイントです。
美しくゆるやなか曲線を描く円筒形で、底に適度な丸みのあるものが理想的。このような形状のグラスだと、注がれたビールが底に当たり、上下に円を描きながらうまく対流するため、きめの細かい泡が作られやすくなります。
クリーミーな泡の乗ったビールを注ぐことができれば、エンジェルリングができやすくなります。グラスを選ぶ際は、形にもこだわってみましょう。
グラスは専用スポンジで洗い、自然乾燥させる
エンジェルリングを作るには、グラスがきちんと洗浄されている必要があります。洗浄のポイントをおさらいしましょう。
◇グラスは単体で洗う
とくにビールの泡立ちを妨げるのは油分です。揚げ物や炒め物などの油汚れのついた食器と一緒に洗うと、グラスに油が付着しやすくなるため、別々に洗うようにしましょう。
◇グラス専用スポンジを用意する
グラスを洗うためだけのスポンジを用意することが大事です。ほかの食器を洗うのと同じスポンジを使うと、スポンジから油脂などが移ってしまう恐れがあります。一般的なスポンジで構わないので、必ずグラス専用のスポンジで洗いましょう。
◇洗浄の手順
グラスに残ったビールを捨てて水でよくすすぎ、グラス専用のスポンジに中性洗剤をつけてグラスの外側と内側をていねいに洗います。洗ったら流水できれいにすすぎます。
◇洗浄後のグラスは自然乾燥させる
洗浄後は、グラスを伏せて自然乾燥させます。微細な繊維がグラスの内側に残っていると泡立ちに影響するため、布巾などは使いません。
エンジェルリングが現れる!? 注ぎ方と飲み方のコツ
Valentyn Volkov / Shutterstock.com
「三度注ぎ」でクリーミーな泡を作る
エンジェルリングを作るには、理想的な泡を作るために、注ぎ方にも気を配る必要があります。おすすめしたいのは「三度注ぎ」と呼ばれる3回に分けて注ぐ方法です。手順を見ていきましょう。
◇1回目
最初はゆっくり、途中から勢いよくビールを注ぎ、グラスを泡で満たします。1分ほどそのままにすると、泡とビールの比率がおよそ5:5になります。
◇2回目
泡とビールの比率が5:5くらいになったら、2度目をゆっくりと注ぎます。泡が1センチほど盛り上がるくらいで注ぎ終え、再び泡が落ち着くのを待ちます。これには2~3分ほどかかります。
◇3回目
泡とビールの比率が3:7程度になったら、3度目を注ぎます。泡が1.5~2センチ程度盛り上がるまで静かに注げば、クリーミーな泡の乗った一杯のできあがりです。
「泡ひげ」がつくように飲む
ここまでのステップで、エンジェルリングを作るための準備はすべて整いました。あとは、ビールをおいしく飲むだけといいたいところですが、じつは飲み方にもコツがあります。ポイントを紹介しましょう。
◇泡ひげをつけながら飲む
上唇で泡をせき止めるようにして、泡の下から流れてくるビールを飲むようにします。いわゆる「泡ひげ」がつく飲み方です。泡まで飲んでしまうと泡のリングが残りにくくなるので、できるだけ泡を残すようにして飲みましょう。また、この飲み方をすることで、ビールのおいしさをより感じることができるといわれています。
◇数回に分けて飲む
数回に分けて飲み、飲み終えるたびにグラスをテーブルに戻して泡を落ち着かせることも、エンジェルリングをうまく作るコツです。グラスを立てると、飲むときに傾いていた泡がまっすぐに落ち着いて、エンジェルリングが定着しやすくなります。
◇同じ飲み口から飲む
グラスの飲み口を同じ位置にするのもポイント。飲むたびに飲み口を変えてしまうと、きれいに作られたエンジェルリングが消えてしまいます。もっと徹底するなら、飲むたびごとに口のまわりについた泡や料理の脂分などを拭うとよいでしょう。
エンジェルリングができたグラスを見れば、「おいしいビールを飲めた」と満足感に浸れるはず。今回紹介した方法を実践して、ぜひ理想的なビールの一杯を味わってくださいね。