世界のトップソムリエも認める“UMAMI”を体感できる日本酒「竹葉 生酛純米 奥能登」の新酒発売

世界のトップソムリエも認める“UMAMI”を体感できる日本酒「竹葉 生酛純米 奥能登」の新酒発売

能登の酒蔵・数馬酒造(石川県鳳珠郡能登町)が、「竹葉(ちくは) 生酛(きもと)純米 奥能登」の2020年酒造年度の新酒を発売。

  • 更新日:

海藻から抽出した酵母を使用し、能登テロワールを追求するお酒

「竹葉 生酛純米 奥能登」は、米・水・酵母のすべてが能登産の純米酒です。特に酵母は、能登の海藻から抽出して使用しており、能登テロワールを追求したお酒とのこと。販売開始から2年目を迎えた昨年は、国内外のコンクールで多くの賞を受賞するなど反響が大きく、なんと販売開始から半年で完売したそうです。誕生から3年目を迎える今年は、『能登の風土を感じる「竹葉 生酛純米 奥能登」を、より多くの方に味わっていただきたい』、という想いのもと販売を開始したそうです。

海藻から抽出した酵母を使用し、能登テロワールを追求するお酒

「竹葉 生酛純米 奥能登」の3つの特徴

能登テロワールを追求するお酒「竹葉 生酛純米 奥能登」には3つの特徴があります。

・能登の海藻から抽出した酵母を使用、より地域資源を活用する

・醸造社員のチャレンジから生まれたお酒

・フランスの世界的トップソムリエも認める旨み豊かな味わい


この3つの特徴について、どのような想いや背景があるのでしょうか。

想いと挑戦が 「竹葉 生酛純米 奥能登」の“UMAMI”を生む

地元能登の地域資源を最大限に活用したい、という想いから「竹葉 生酛純米 奥能登」には、奥能登の海岸に漂着した海藻を採取し、数馬酒造、東京海洋大学、石川県立大学の共同研究により開発された酵母を使用しているとのこと。まさに能登テロワールを体現していますね。

「竹葉 生酛純米 奥能登」の3つの特徴

そして、数馬酒造では醸造社員にそれぞれタンク1本の自由醸造を任せる「責任醸造」という社内制度があり、この海藻酵母を使用した酒造りに挑戦したところ独特の味わいを持つお酒に仕上がり製品化に至った、というサクセスストーリーが「竹葉 生酛純米 奥能登」にあることも見逃せません。

世界的トップソムリエからも高い評価

昨年は、世界で最も大きな影響力を持つといわれる品評会「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2020」SAKE部門純米酒カテゴリにおいて、金賞ならびに金賞のうち評価が高い銘柄に与えられるリージョナルトロフィーを受賞したほか、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020」において、メイン部門の最高金賞を受賞するなど高い評価を得るに至っています。

 「竹葉 生酛純米 奥能登」誕生の背景

ダビッド・ビロー氏

また、世界的トップソムリエであるダビッド・ビロー氏は、フランスのコンクール「KuraMaster」の審査員として来社した際に『日本酒のもつ“UMAMI”を初めて体感することができた』と評価。

実は、数馬酒造では「あらゆる人財が活躍できる多様性のある労働環境を構築する」ことをSDGs目標のひとつに掲げ、酒造業界では当たり前であった季節雇用の杜氏制や早朝・深夜・泊まり込みの作業を5年前から廃止し、通年雇用の社員蔵人(平均年齢31歳)による酒造りを行ってきたそう。こうした体制での国内外コンクール受賞により、手ごたえと喜びを感じているといいます。

「竹葉 生酛純米 奥能登」のたのしみ方

「竹葉 生酛純米 奥能登」のたのしみ方

ワイングラスで12℃~14℃ほど(冷蔵庫から出して少し経過した程度)の温度帯で飲むことで、軽快な酸味とコクのある旨みが味わえるとのこと。開栓後は香りや味わいに甘みが加わっていくそうで、一度で飲みきらず経過をたのしむのもいいかもしれません。

和食ならおひたしや焼き野菜、白身魚の昆布締めなどの素材の持つ繊細な甘みを引き出したお料理とのぺアリングがおすすめだそう。
洋食にも合わせやすくバターやサフランの香りなど、ペアリングには食材を選ばない万能さも。
また、旨味のある余韻が続くことから、濃厚なチーズやドライフルーツに合わせて、じっくりと飲み進めることもできる一本となっています。

製品概要

製品概要

製品名 :竹葉 生酛純米 奥能登
価格  :1800ml 2,800円(税別)/ 720ml 1,400円(税別)
販売方法:自社オンラインショップ及び全国の酒販店
>> 製品ページ

数馬酒造株式会社について

「能登を醸す」を経営理念に掲げ、清酒事業・リキュール事業・醤油事業を営む数馬酒造は、明治2年創業。醸しのものづくりで能登の魅力を高めることを使命とし、原材料調達能登産100%を実現するなど、地域に根差した活動に取り組む。

2015年9月の国連サミットでSDGs(持続可能な開発目標)が採択されるより前に、季節雇用の杜氏制の廃止や蔵人の通年雇用、時短勤務や在宅勤務者の雇用受け入れなど、持続可能なものづくりに向けての取り組みを進める。

会社概要

会社概要

会社名 :数馬酒造株式会社
所在地 :〒927-0433 石川県鳳珠郡能登町宇出津ヘ-36
代表者 :数馬 嘉一郎(代表取締役)
法人設立:昭和26年1月18日(明治2年創業)
事業内容:清酒・リキュール・醤油の製造
>> 会社ホームページ

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事