ウイスキーは料理に使える?料理やデザートへの活用方法を紹介!

ウイスキーは料理に使える?料理やデザートへの活用方法を紹介!
出典 : steve estvanik / Shutterstock.com

ウイスキーは料理に使えることをご存知ですか?料理酒といえば日本酒を連想しがちですが、肉料理にワイン、お菓子にブランデーが使われるように、ウイスキーも幅広い料理で活躍します。今回は、料理酒としてのウイスキーの魅力を紹介します。

  • 更新日:

ウイスキーが料理酒としても活躍する理由

ウイスキーが料理酒としても活躍する理由

Jag_cz/ Shutterstock.com

ウイスキーなどのお酒を料理酒として使うのは、どんな理由からでしょう? お酒を料理に使うのは、肉や魚の生臭さを消したり、柔らかくしたり、コクや旨味などの旨味を加えて風味を整えたりするため。料理によっては、味のひきしめや、香りづけに使われることもあります。

料理酒というと、日本では日本酒を指すのが一般的ですが、ワイン蒸しやビール煮、ブランデーがけ、ラム酒漬けといった料理法があるように、洋酒が使われるレシピもたくさんあります。
和食の煮物には日本酒、魚介の蒸し料理には白ワインと、料理に合わせたお酒を選択するのがポイントです。

ウイスキーも極上の料理酒です。甘味や渋味、コク、芳醇さといったウイスキーの魅力は、料理の風味を引き立てる隠し味として大活躍。カレーやシチューなどの煮込み料理に、魚介の酒蒸しに、肉料理のフランベにと、さまざまな料理に使えます。

ウイスキーを料理酒に使ったおすすめレシピ

ウイスキーを料理酒に使ったおすすめレシピ

Marina Shanti/ Shutterstock.com

ウイスキーを料理酒に使ったレシピをいくつか紹介します。

【カレー】

料理酒としてのウイスキーをカレーに使うと、深いコクが加わってまろやかに仕上がります。もっとも好相性なのは、バーボンウイスキー。甘い香りがかすかにただようカレーが味わえます。分量は6人前のカレーに対し、ウイスキー大さじ2杯程度が目安です。

【ステーキ】

肉料理の仕上げに、ブランデーやラムなどアルコール度数の高いお酒を注いで火をつけ、一気にアルコール分を飛ばして香りづけを行う「フランベ」という調理法があります。これをウイスキーで代用することも可能です。ウイスキーを使えば、よりコクが際立つ深みのある味わいに。スモーキーな香りがお好みなら、バーボンの使用がおすすめです。

【煮物料理】

煮物といえば日本酒という印象がありますが、弱火でコトコト煮込む甘味の強い煮物にはウイスキーの風味も映えます。分量の目安は大さじ2杯弱。香りの強いものよりも、ブレンデッド・スコッチなどクセのないウイスキーが好相性です。

料理酒だけじゃなく、こんな活用法も!

料理酒だけじゃなく、こんな活用法も!

hanabiyori/ Shutterstock.com

ウイスキーは料理酒として使用するだけでなく、さまざまな料理で活躍します。その代表例を紹介します。

【アイスのウイスキーがけ】

アイスクリームのブランデーがけ、ラム酒がけという言葉はよく耳にしますが、ウイスキーがけも絶品です。おすすめはバニラアイス。ウイスキーの銘柄や分量を変えるだけで味がガラリと変化するので、お好みの組み合わせを探してみてください。

【自家製果実酒】

梅酒やりんご酒などの自家製果実酒は、素材となる果物と氷砂糖、ホワイトリカーで作るのが一般的。このホワイトリカーの代わりにウイスキーを使えば、コクのある味わい深い果実酒が完成します。

【ウイスキーケーキ】

パウンドケーキやフルーツケーキには洋酒をほんの少し加えることがありますが、ウイスキーを用いることで独特の香りや深みが加わって、大人好みのケーキに仕上がります。ドライフルーツのパンケーキなら、ウイスキーとドライフルーツの絶妙な相性がたのしめます。

ウイスキーが隠し味になる料理はほかにも多数。飲みきれなかったウイスキーが家にある場合は、ぜひ一度試してみてください。

おすすめ情報

関連情報

ウイスキーの基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事