【1級 】日本ビール検定(びあけん)予想問題!問題編

2023年度は9月1日から10月31日まで開催される「日本ビール検定」(びあけん)。たのしいお酒.jp編集部の「ペールエール伊東」が、びあけんを受験する方の試験対策のため、予想問題を作成しました。本試験で同じ問題が出題されるかも・・・協力:日本ビール検定
- 更新日:
※日本ビール検定の予想問題は「たのしいお酒.jp」編集部の独自コンテンツです
問1 (予想問題1級―005)
アサヒビールがビールの飲み方として提案している「ワンサード」とは、どのような飲み方か。
次の選択肢より正しいものを選べ。
(a)ビールを飲む時のビールの温度13度を推奨する飲み方
(b)アサヒ生ビール マルエフ1にアサヒ生ビール 黒生2を注ぐ飲み方
(c)アサヒ生ビール マルエフ2にアサヒ生ビール 黒生1を注ぐ飲み方
(d)飲むビールの量1に対して3倍の水を飲むことを推奨する飲み方
問2 (予想問題1級―006)
伊勢角屋麦酒が象印マホービンとパートナーシップを結び、2023年6月に、「ハレと穂」というビールを造り販売した。パートナーシップのきっかけとなったものは次のうちどれか。
(a)湯沸かしポットで沸かしたお湯
(b)炊飯ジャーの製品開発で発生する炊いたごはん
(c)象印のミキサーで粉砕した麦芽
(d)象印のポットを使用して酵母を培養

おすすめ情報
関連情報
日本ビール検定(びあけん)情報
