定番土産から知る人ぞ知る逸品まで!お酒のアテにぴったりな“ご当地おつまみ”<西日本編>

定番土産から知る人ぞ知る逸品まで!お酒のアテにぴったりな“ご当地おつまみ”<西日本編>

酒呑みにとって大切なお酒のアテ“おつまみ”。ご当地グルメや郷土料理から生まれたものなど、地域の特色を生かしたさまざまな商品が全国各地で販売されています。駅や空港の売店、ウェブサイトなどで手軽に買えるものや、レアな商品まで、お酒を愛する皆さんにおすすめのおつまみをご紹介する企画の第二弾、西日本編です。

  • 更新日:

名古屋の老舗粕漬け屋が販売する絶品チーズ粕漬け

細長い守口大根を粕漬にした「守口漬」でお馴染みの大和屋守口漬総本家では、クリームチーズを味醂粕で漬けた「チーズ味醂粕漬」、味醂粕、酒粕と信州みそをブレンドして漬けた「チーズ味噌粕漬」が日本酒ファンの間で大人気。原料に酒粕・味醂粕が使用されているので、お酒との相性がよいのはいわずもがな。

名古屋市内の直営店及び駅の売店にて購入可能。

豆味噌や溜まり醤油の味わいで親しまれている名古屋の料理ですが、じつは、粕漬けも古くから伝えられてきた食文化の一つ。江戸時代末期には、瓜や大根を粕漬にして客に出していたという記録も残されています。

細長い守口大根を粕漬にした「守口漬」でお馴染みの大和屋守口漬総本家では、クリームチーズを味淋粕で漬けた「チーズ味淋粕漬」、味淋粕、酒粕と信州みそをブレンドして漬けた「チーズ味噌粕漬」が日本酒ファンの間で大人気。原料に酒粕・味淋粕が使用されているので、お酒との相性がよいのはいわずもがな。

原料のチーズは国内外を問わず、さまざまなもので試作を繰り返し、粕漬けにもっとも適したニュージーランド産のクリームチーズを使用。やさしい甘味とほのかな粕の香りが広がり、味噌粕漬は、より濃厚な味わいを感じます。あらかじめカットされているのも食べやすくて便利。旨口タイプのお酒やワインと合わせるのがおすすめです。

チーズ味淋粕漬
チーズ味噌粕漬

価格 各1,080円(共に税込・送料別)
大和屋守口漬総本家

※商品価格は記事執筆時点のものとなります。ご購入の際には価格が異なる場合がありますのでご注意ください。

丁寧な手仕事で造られる岐阜県民のソウルフード

四方を山に囲まれた自然豊かな岐阜県。海のない内陸県ということもあり、魚介の珍味こそ少ないものの、食卓のお供として、また、お酒のアテとして、長きに渡って岐阜県民に愛され続けているのが“明宝ハム”。

岐阜県内のスーパー、百貨店、道の駅などで購入可能。

四方を山に囲まれた自然豊かな岐阜県。海のない内陸県ということもあり、魚介の珍味こそ少ないものの、食卓のお供として、また、お酒のアテとして、長きに渡って岐阜県民に愛され続けているのが“明宝ハム”。
ハムはさまざまなメーカーで造られていますが、昭和28年の製造以来、地元の方たちからの根強い人気を誇るのには、原材料から徹底してこだわったことによって生まれるおいしさがあります。

原料の国産の豚モモ肉は、冷凍肉ではなく生肉のみを使用。筋や血管、余分な脂肪をすべて手作業で取り除き、できるだけ食品添加物の使用を控えていることから、雑味がなく肉の旨味をしっかりと感じられる味わいに仕上がっています。

シンプルな塩味で、そのまま食べてもおいしいですが、厚めにカットしてステーキのように焼いて食べるのもおすすめ。ちなみに、マヨネーズをつけて食べるのが地元流。ビールやワインのほか、冷酒から熱燗まで、幅広い温度の日本酒にも合わせられるおつまみです。


明宝ハム
価格 1,188円(税込・送料別)
明宝ハム

※商品価格は記事執筆時点のものとなります。ご購入の際には価格が異なる場合がありますのでご注意ください。

上品な味わいでお酒に寄りそう、京都のちりめん山椒

爽やかな柑橘の香りと、ピリッとした上品な辛さで人気の山椒。京料理のアクセントとして使用されることも多いですが、手軽に食べられることで人気なのが「ちりめん山椒」。

祇園の「やよい 本店」ほか、JR京都伊勢丹など百貨店の店舗で購入可能

爽やかな柑橘の香りと、ピリッとした上品な辛さで人気の山椒。京料理のアクセントとして使用されることも多いですが、手軽に食べられることで人気なのが「ちりめん山椒」。

京都の祇園にある「京佃煮舗 やよい」のちりめん山椒は、かつて奈良東大寺の長老、故 清水公照師が“おじゃこ”と名付け、以来、地元の方のご飯のお供として、また、お土産ものとして長く親しまれています。

原料となるいわしの稚魚は、九州・四国産のものを使用。地元・京都の日本酒と家傳の調味料で、職人たちが丁寧な手作業で炊き上げたおじゃこは、ふっくら、しっとり、パラパラの食感に仕上がり、マイルドな醤油の旨味とちりめんの素材本来の味わいが、実山椒の爽やかな辛さと一緒に口の中に広がります。

ご飯のお供が定番の食べ方ですが、お酒のおつまみとして、そのままつまんだり、冷奴のトッピングにするのもおすすめ。清涼感のある伏見の地酒とよく合います。

ちりめん山椒 おじゃこ紙箱入り 80g
価格 1,080円(税込・送料別)
やよい オンラインショップ

※商品価格は記事執筆時点のものとなります。ご購入の際には価格が異なる場合がありますのでご注意ください。

発祥は江戸時代、お殿様がおすすめした島根のヘルシーフード

全力ごはん ラクうまレシピ キャンペーン

おすすめ情報

関連情報

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事