【バーボンの飲み方・入門編】初心者におすすめの銘柄と飲み方
バーボンとは、トウモロコシを原料としたアメリカンウイスキーの一種で、初心者にも比較的飲みやすいウイスキーです。この記事では、バーボンの中でも人気の銘柄とその銘柄に合わせたおすすめの飲み方をご紹介します。ウイスキーに挑戦したい方はぜひご参考にしてください。
- 更新日:
バーボンとはどんなウイスキー?
Evgeny Karandaev/ Shutterstock.com
ウイスキーは、原料や蒸留方法などで基本的に2種類にわけられます。それは、モルトウイスキーとグレーンウイスキーです。蒸留方法がグレーンウイスキーとほぼ同じなのがバーボンです。
アメリカのウイスキーの生産量の約半分を占めているバーボンは、アメリカの法律で「原料の穀物中にトウモロコシを51%以上含み、80度以下で蒸溜し、さらに内面を焦がしたホワイトオークの新樽で、アルコール度数62.5度以下で熟成したもの」と定義されています。このうち2年以上貯蔵されたものが、ストレートバーボンウイスキーを名乗ることができます。
ちなみにバーボンの熟成に使用されるバーボン樽は、内側を焦がした新樽しか使えないため、1度利用したバーボン樽はスコッチなどの熟成に再利用されることになります。
連続式蒸留機を使って蒸留されるバーボンは、赤みがかった色味と力強い味わいが特徴。一般的にスコッチウイスキーやアイリッシュウイスキーに比べクセがなく、初心者にも比較的飲みやすいウイスキーとしても親しまれています。
ここでは、初心者にもおすすめしたいバーボンといえばこれ!という銘柄を紹介します。
バーボン市場の4割を占める「ジムビーム」
monticello/ Shutterstock.com
「ジムビーム」は、コマーシャルや映画などでも見かけるので、ロゴやボトルに見覚えがあるのではないでしょうか? バーボン市場の4割を占めるといわれる人気銘柄です。創業者はドイツから移住してきたヨハネス・ヤコブ・ビーム氏。英語読みでジェイコム・ビームと名のっていたそうです。1795年には蒸留を始め、200年以上に渡りバーボン造りを続けています。
ジムビームの名は、4代目ジェームズ・B・ビーム氏の愛称です。6代目のブッカ―・ノー氏は革新者の異名をとるマスターディスティラー。プレミアムバーボンを世に出した立役者です。
多くの人々に愛されているジムビームは、ライトな味わいからストレートでもロックでも、また水割りやソーダ割りでもおいしく飲めるバーボンです。
10種類の原酒で造る「フォアローゼズ」
Stanimir G.Stoev/ Shutterstock.com
真っ赤なバラのラベルが印象的なバーボンボトル。こちらも、映画などでもよくみかける銘柄です。
トウモロコシとライ麦を通常より多めに、また、ここに5種類のオリジナル酵母を組み合わせて10種類の原酒を造ります。手間暇かけた原酒を混合してできるのがこの1本です。上質なチョコレートのような味わいを持ち、飲み口はライト。ストレート、ロック、水割りに加え、カクテルで飲んでも飲み空きない味わいです。
創業者ポール・ジョーンズ氏がラベルの4輪のバラに込めたのは奥さんへの愛。ある舞踏会でプロポーズした彼に、彼女が「次の舞踏会まで返事は待って。プロポーズを受けるときは、バラのコサージュをつけていきます」と答えたことがきっかけだそう。創業者夫婦のエピソードを思うと、異性と一緒に杯を傾けたくなりますね。
赤い封蝋がトレードマーク「メーカーズマーク」
yingko/ Shutterstock.com
ボトルの口部分の赤い封蝋がトレードマーク。スコッチ・アイリッシュ系移民のロバート・サミュエルズ氏がケンタッキーに移住し、1780年に創業した小さな蒸留所です。このしたたる蝋は今でも手作業で行われていて、創業から230年以上たっても手作りの心を大切にする職人の心意気の現れです。
ハチミツのような濃い琥珀色とオレンジやバニラのような甘い香りが特徴。ほのかな甘味がやさしく口に広がり、女性にも人気があります。ストレートやロックもおいしいですが、甘味を活かしたカクテルもおすすめです。女性同士でバーに行ったときにも、オーダーしてみたい銘柄です。