【お酒の銘柄 漢字クイズ】千葉県の日本酒編 〜回答と解説〜

【お酒の銘柄 漢字クイズ】千葉県の日本酒編 〜回答と解説〜

たのしいお酒.jpがお届けする難読銘柄の漢字クイズ!千葉の日本酒編の回答です。さて、あなたはいくつ正解できましたか?

  • 更新日:

▼問題編はこちら

1. 甲子(きのえね)

甲子は「きのえね」と読みます。

甲子は、千葉県でも指折りの老舗蔵、飯沼本家が醸す日本酒で、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」や「燗酒コンテスト お値打ち熱燗部門」など、現代のニーズにあったコンテストで高い評価を獲得しています。

甲子は、おいしい食中酒として、多くの地酒ファンから評価される銘柄。

甲子の名前は、最初の干支(えと)から命名されました。暦で「干支(えと)」と呼ばれる「十干十二支」の初めであり、その名のとおり、時代の先頭を行く日本酒であり続けることが、この蔵元の酒造りにおける信念です。

蔵元名:株式会社飯沼本家
所在地:千葉県印旛郡酒々井町馬橋106

公式ホームページはこちら

2. 鳴海(なるか)

鳴海は「なるか」と読みます。

鳴海は、千葉県勝浦市に蔵を構える、東灘醸造で造られる日本酒です。東灘醸造では、全量手造りによる、丁寧な酒造りをしています。

鳴海は、「味と香りに特徴のある美味い酒」がコンセプトの日本酒。直詰め生がメイン商品で、発酵で生じた微々炭酸感が特徴的です。

鳴海の名前は、昔からの「勝浦の呼称」である鳴海から命名されました。勝浦人は、勝浦湾を鳴海湾と呼ぶこともあり、岬の高台には「鳴海神社」があります。

蔵元名:東灘醸造株式会社
所在地:千葉県勝浦市串浜1033

公式ホームページはこちら

3. 腰古井(こしごい)

腰古井は「こしごい」と読みます。

腰古井は、千葉県勝浦市に蔵を構える、吉野酒造で造られる日本酒。杜氏の技の全てを注ぎ、じっくりと低温で醸された穏やかな中口の日本酒です。

腰古井の名前は、地名 腰越(コシゴエ)に由来しており、「越」ゴエを、古い井戸の「古井」ゴイに当て、命名されました。

蔵元名:吉野酒造株式会社
所在地:千葉県勝浦市植野571

公式ホームページはこちら

4. 寿萬亀(じゅまんがめ)

寿萬亀は「じゅまんがめ」と読みます。

寿萬亀は、千葉県鴨川市に蔵を構える、亀田酒造で造られる日本酒。寿萬亀シリーズは国内外のコンクールで数々の高い評価を受けています。

寿萬亀は、雑味がなく華やかな香りと味わいが特徴の日本酒です。

寿萬亀 大吟醸は、極限の35%まで精米し、全量仕込みした究極の大吟醸酒。二百六十有余年もの実直な伝統の酒造りが造り出す安房の誉れを味わうことができます。

蔵元名:亀田酒造株式会社
所在地:千葉県鴨川市仲329番地

公式ホームページはこちら

5. 仁勇(じんゆう)

仁勇は「じんゆう」と読みます。

仁勇は、千葉県成田市に蔵を構える、鍋店で造られる日本酒です。鍋店(なべだな)の由来は、江戸時代に遡り、金座や銀座、または釜座などのいわゆる『座』の一つである『鍋座』からきています。

仁勇は、控えめな吟醸香と適度なコクのある味わいがバランス良く、調和がとれたお酒です。

仁勇の名前は、「人は人徳と勇気持って生きるべし」という家訓から命名されました。現代の食文化に合わせやすい味わいを特徴としています。

蔵元名:鍋店株式会社
所在地:千葉県成田市本町 338番地

公式ホームページはこちら

▼もっと漢字クイズをたのしみたい方はこちらの記事もおすすめです

▼クイズ記事一覧はこちら

おすすめ情報

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事