【お酒の銘柄 漢字クイズ】愛知県の日本酒編 〜回答と解説〜

【お酒の銘柄 漢字クイズ】愛知県の日本酒編 〜回答と解説〜

たのしいお酒.jpがお届けする難読銘柄の漢字クイズ!愛知の日本酒編の回答です。さて、あなたはいくつ正解できましたか?

  • 更新日:

▼問題編はこちら

1. 醸し人九平次(かもしびとくへいじ)

醸し人九平次は、「かもしびとくへいじ」と読みます。

醸し人九平次は、愛知県名古屋市の萬乗醸造(ばんじょうじょうぞう)が醸す日本酒です。萬乗醸造では、フランスのワイン造りのノウハウを日本酒造りに導入することで、気品や優しさ、懐かしさを感じる新たな日本酒を生み出しています。

そして生まれた醸し人九平次という日本酒は、コンセプトに「熟れた果実味」を掲げ、香り、酸味、旨み、深み、キレのすべてのバランスが保たれながら、ナチュラルで立体的な味わいに仕上がっています。

名前の由来ですが、「九平治」は、蔵元である萬乗醸造の当主が代々引き継いできた名前が由来となっているそうです。

蔵元名:株式会社萬乗醸造
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字西門田41番地

ホームページはこちら

2. 蓬莱泉(ほうらいせん)

蓬莱泉は、「ほうらいせん」と読みます。

蓬莱泉は、古くから酒造りが盛んな愛知県の奥三河と呼ばれる地域に蔵を構える関谷醸造の日本酒です。関谷醸造では、「設計図」を基にデータを活用した酒造りを行っています。また、お酒のオーダーメイドサービスを展開しており、先進的な取り組みに挑戦しています。

蓬莱泉は、国内や海外での評価も高い日本酒です。その味わいは、例えば「蓬莱泉 別撰」なら、軽い吟香を有し旨味のある日本酒に仕上がっており、冷酒から熱燗まで好みの飲み方で味わえるところも魅力的です。

蓬莱泉の蓬莱は、中国神話に登場する不老不死の仙人が住むとされる「蓬莱」から名付けられているそうです。

蔵元名:関谷醸造株式会社
所在地:愛知県北設楽郡設楽町田口字町浦22 
ホームページはこちら

3. 長誉(ちょうよ)

長誉は、「ちょうよ」と読みます。

長誉は、愛知県岡崎市の丸石醸造が醸す日本酒です。丸石醸造の位置する岡崎市は、八丁味噌で有名ですが、日本酒造りも盛んな土地です。そんな中でも、丸石醸造は、「全国の地酒ファンに愛されるお酒を造る」というチャレンジ精神のもと、「長誉」や「二兎」を始めとした岡崎ならではの日本酒を醸しています。

長誉は、丸石の屋号。地元岡崎で古くから愛されている日常のお酒はすっきりとした味わいで、 ふだんの家庭用・お祭り・お供え・奉献…、全ての場面で活躍する日本酒です。

蔵元名:丸石醸造株式会社
所在地:愛知県岡崎市中町6丁目3-3
公式ホームページはこちら

4. 義侠(ぎきょう)

義侠は、「ぎきょう」と読みます。

義侠は、愛知県の山忠本家酒造が醸す日本酒です。

義侠は、酒米の素晴らしさを最大限に引き出せる日本酒造りを目指し、醸されています。酒米には、主に兵庫県東条産の特A地区山田錦や富山県なんと農協産五百万石が使用されています。

義侠には、原料の素晴らしさを五感に響かせる、酒造りを支える米農家に未来を期待させる、世界の醸造酒マーケットで日本酒の価値と評価を高められる一助になる、といった想いが込められているそうです。

「義侠」の由来は、明治時代、酒の価格が急騰した際に、結んでいた契約を守って採算を度外視して酒を提供し続けた事から、小売商より”義侠”という名を贈られたという逸話から名付けられているとか。

蔵元名:山忠本家酒造株式会社
所在地:愛知県愛西市日置町1813
公式ホームページはこちら

5. 生道井(いくじい)

生道井は、「いくじい」と読みます。

生道井は、愛知県の原田酒造が醸す日本酒です。原田酒造では、「文化とともに生きる酒、文化は人が創造する。 “だから酒も人の手と心で造りたい。”」というこだわりのもと、知多半島ならではの地酒の味とたのしみを届けられる日本酒を醸しています。

生道井には複数のラインナップがありますが、例えば「生道井 本醸造」なら、手造りが醸し出す飲みあきないお酒に仕上がっています。

「生道井」の名前は、蔵の西方に位置する日本武尊(やまとたけるのみこと)ゆかりの井戸『生道井』より命名されているそうです。

蔵元名:原田酒造
所在地:愛知県知多郡東浦町生路坂下29
公式ホームページはこちら

▼もっと漢字クイズをたのしみたい方はこちらの記事もおすすめです

▼クイズ記事一覧はこちら

おすすめ情報

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事