ビールをもっとたのしめる工場見学やイベントに行こう!

ビールをもっとたのしめる工場見学やイベントに行こう!

  • 更新日:

日本のたのしいビールイベント

自宅や店で飲むビールのおいしさを知ったら、さまざまな種類のビールが揃うビールイベントにも足を運んでみてください。

ビールのイベント、といえば世界最大級のビールのお祭り「オクトーバーフェスト」が有名ですが、日本でもその雰囲気を体験することができるイベントが多数ありますよ!

■日本オクトーバーフェスト2017公式サイト/
https://www.oktober-fest.jp/
※年により日程や場所は異なります。
東京や仙台などで行われている日本で行われるオクトーバーフェスト。開催時期は10月ではありませんが、普段なかなか出会えない本場ドイツのビールやおつまみをたのしむことができます。

■ジャパン・ビアフェスティバル/
http://www.beerfes.jp/
2017年には東京、横浜、大阪、名古屋、沖縄で行われた日本地ビール協会が事務局として運営するビールの祭典。日本を中心に世界各地のビールを飲むことができます。

■けやきひろばビール祭り/
http://beerkeyaki.jp/
春と秋にさいたま新都心で行なわれる国内最大級のビールイベント。日本全国のブルワリーに加え、海外を含む102店舗400種類以上(2017年秋開催時)のビールのラインナップをたのしむことができます。

開放的な屋外で飲むビールは、また違った味わいに!仲間や家族で日中から繰り出して、世界や日本各地のビールとおつまみをたのしみましょう。

大人のビール工場見学へGO

子どもたちの間でも話題の工場見学。大人にも魅力的なのが、ビール工場見学です。あのおいしいビールはどんな工程で作られているのかを、解説を交えて見学できます。そして、たのしみなのは見学後にできたてのビールなどを試飲できること! 見学よりも試飲のほうが、目的になりそうですね。

大人のビール工場見学はしっかりルールを守って見学しましょう。定められた場所以外は立ち入らない。大きな工場の場合は、スタッフが見学コースを案内してくれることが多いのですが、コースのない工場もあるのでその場合は注意を。実際の工場内を歩く場合もあるので、乳幼児を連れていくのは遠慮したほうがよいでしょう。

ここでは、おもなビール工場を紹介します。

■サントリー工場見学に行こう/
http://www.suntory.co.jp/factory/index.html#intro_box_beer
東京・武蔵野ブルワリー、京都ブルワリーと九州熊本工場を見学できます。人気の「ザ・プレミアム・モルツ」ができるまでを説明を交えて見学した後は、試飲もできます。

■キリンの工場見学/
http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/
日本各地のキリンビールの工場を見学。「一番搾り」を実際に造っている工場内を見学。一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べや、麦芽の試食、ホップの香りを体験できます(工場によって若干内容は異なります)もちろん、最後に試飲も!

■サッポロビール工場見学/
http://www.sapporobeer.jp/brewery/
工場内見学ができる工場に加え、那須工場では手造りでビール醸造できる工房もあります(有料)。各工場のショップでは、そこでしか販売していない限定ビールもあります。

■アサヒの工場見学/
https://www.asahibeer.co.jp/brewery/flow/beer/
ビールの製造工程の見学のほか、案内スタッフがビールのミニ知識も教えてくれます。見学後は工場できたてのアサヒスーパードライの試飲ができます。

今度の週末は、大人の工場見学にでかけてみませんか?

ビールをもっとたのしめる工場見学やイベントに行こう!

momente/ Shutterstock.com

おすすめ情報

関連情報

日本ビール検定(びあけん)情報

ビールの基礎知識

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事