甘口ワインの王様、貴腐ワインを知っていますか?

- 更新日:
凝縮された甘味が魅力の貴腐ワインとは?
甘口ワインが好きな人ならぜひ知っておきたいのが、凝縮された強い甘味と、複雑な芳香がたのしめる貴腐ワインです。貴腐ワインは、デザート代わりに飲んだり、ブルーチーズなど塩分の強いチーズと合わせたりします。また、貴腐ワインの甘さがフォアグラの濃厚な味と合うと、このマリア―ジュは定番になっています。
貴腐ワインはその名の通り、ブドウに貴腐菌(ボトリティス・シネレア)が付いてできる特殊なブドウでつくられるワインのことをいいます。貴腐菌が付いたブドウは果汁中の水分が蒸発し、木になったまま皮にしわが寄り、干しブドウのような状態になるのが特徴。貴腐菌が付くブドウ品種もシュナン・ブラン、セミヨン、リースリングなどに限られているほか、貴腐化といわれるこの現象が起こるためには一定の気象条件が必要となります。通常であれば灰色カビ病を発生させてしまうため、特定の産地でしか造られていない貴重なワインなのです。
貴腐ワインの甘さの秘密
貴腐ワインの醸造は基本的に白ワインと同じ方法がとられますが、貴腐ワインならではの高貴な甘さは、貴腐菌の働きにより糖度が上がったブドウを用いていることから生まれます。貴腐化したブドウは菌によってブドウの粒に無数の穴が空くため、そこから水分が蒸発して糖度がぐんと上がるのです。
ただし貴腐ブドウは水分が少ないため醸造時に圧搾しにくいうえ、糖度が高いことで発酵が進みにくくなるという特徴も持ち合わせています。さらに、貴腐化したブドウを何度にも分けて手作業で収穫しなくてはいけないという手間もあります。
このため貴腐ワインは希少性が高く、かなり高価。それゆえに、貴腐ワインは「ワインの帝王」「帝王のワイン」と呼ばれているのです。

FreeProd33/ Shutterstock.com
3大貴腐ワインを覚えておこう
世界三大貴腐ワインと呼ばれているのが、フランス・ボルドー地方のソーテルヌ、ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ、ハンガリーのトカイ・エッセンシアです。ソーテルヌの貴腐ワインはセミヨン種でつくられており、極甘口。3階級の格付けがありますが、最も上の特別1級はシャトー・ディケムのみとなっています。
また、ハンガリーのトカイ地方の貴腐ワインは、世界で唯一貴腐ブドウ100%で造られるワインが存在しています。フルミントと呼ばれる品種からつくられており、香り豊かで濃厚な甘さが魅力です。そしてドイツの品質等級の最上級に位置するのが、トロッケンベーレンアウスレーゼ。ドイツのモーゼル地方とライン地方が有名な産地で、非常に高価ながら長期熟成できる奥深い味わいがたのしめます。

PHB.cz (Richard Semik)/ Shutterstock.com
