ワイン選びが楽しくなるラベルの読み方
- 更新日:
ラベルの記載情報は国によって様々
ワインショップに行くと、いろいろなラベルのワインが並んでいて、見ているだけでもたのしいものです。
フランス語でエチケットとも呼ばれるワインのラベルには、そのワインの個性や特徴を表す様々な単語が書かれています。慣れてくると、このラベルからワインの味を想像できるようになるのもおもしろいところ。ワインのラベルは、そのワインの味を想像するにあたって大きなヒントを与えてくれる、看板のような存在なのです。ちなみにワインのラベルの記載内容は全世界共通ではなく、国によっても異なります。また、同じ国でも地域によって表示内容が異なることもありますので、それぞれの違いをたのしんでみるのもおすすめです。
もし気に入ったワインを見つけたら、ぜひラベルをはがして保存し、テイスティングメモと一緒に残しておきましょう。こうすることで、好きなシャトーやブドウの種類、ヴィンテージなどに共通点が見つかるかも知れません。好きなワインの特徴がつかめれば、次のワイン選びにも役立ちます。ラベルをきれいにはがせるシールや保存できるファイルなどもいろいろな種類が販売されていますので、ぜひ活用してみてください。
ラベルに記載されているおもな内容は?
ワインのラベルには、基本的にはワイン名、産地、生産者と住所、AOC名、格付け、ヴィンテージ、アルコール度数、ブドウ品種、容量、味わいなどが表示されています。たとえばフランス、ボルドーのワインには、ワイン名(ワイナリー名)、ブドウの原産地、ヴィンテージ(ブドウが収穫された年)、生産者名、瓶詰業者、容量、原産国などが記載されています。ボルドーワインでは自分の畑で栽培したブドウを自家醸造するシャトー(ワインメーカー)も多く、「シャトーもの」と呼ばれるワインはシャトー名がそのままワイン名になっていることも少なくありません。
また、イタリアワインは上記のような内容に加え、赤ワインであることを示すRosso(ロッソ)、白ワインであることを占めるBianco(ビアンコ)などの表示や、Secco(セッコ)、Amabile(アマービレ)など、辛口、甘口等の味わいも表示されていることもあります。
ワインのラベルはフランス語やイタリア語、ドイツ語などその国の言語で表示されているため、全てを読み解くのは大変ですが、お気に入りのシャトー名やブドウ品種、ヴィンテージなど、好みのキーワードをいくつか抑えておくだけでも、ワイン選びがぐんとたのしくなりますよ。
Athanasia Nomikou/shutterstock.com
作り手の顔やセンスが見えるラベル
ワインのラベルはまるでCDのジャケットのように、さまざまなデザインがあります。細かい表示情報で選べない場合は、このラベルのデザインでワインを選んでみるのもおすすめ。というのも、ワインのラベルには、そのワインの作り手の個性が表れていることが多いのです。
フランスのシャトーワインなど伝統を重んじるワインは、ラベルもクラシックな雰囲気で上品なデザインが多いですし、ちょっと奇抜でオリジナリティ溢れるラベルのワインは、新しい味を生み出したい! と新たな挑戦をしている作り手が生み出したワインであったりします。ラベルには、作り手のいろいろな思いが込められているもの。ラベルが気に入って買ったワインが味も好みだった、ということは決して珍しくありません。ワイン選びで迷ったときは、思い切ってラベルのデザインで選んでみると、好みのワインに出会えるかも知れませんよ。
VladisChern /shutterstock.com