【3級】ビア検(日本ビール検定)予想問題!回答と解説編

【3級】ビア検(日本ビール検定)予想問題!回答と解説編

ビア検(日本ビール検定)の予想問題はいかがでしたか? 回答と解説で検定に備えるとともにビールの知識を深めてくださいね。

  • 更新日:

問1(予想問題3級-003)

問題

日本のホップの生産量が多い生産地の説明で正しいものはどれか。選択肢より選べ。

(a)大消費地に近く、ビール工場がありホップ収穫後の輸送距離の短い千葉県や茨城県
(b)温暖な気候でホップの生育に適した環境の九州南部や四国の太平洋側の地域
(c)比較的冷涼な地域の岩手県、秋田県、山形県
(d)大規模で効率的な生産環境を確保している北海道

正解

(c)比較的冷涼な地域の岩手県、秋田県、山形県

解説

現在の日本のホップの生産地の上位3県は、岩手県、秋田県、山形県の順です。いずれも東北地方の地域であり、冷涼な地域であることがわかります。(夏場は国内どこでも暑いですが)
*日本ビール検定公式テキスト[2024年4月改訂版] P.25

問2(予想問題3級-004)

問題

日本の大手ビール会社のビール瓶はワンウェイの使い捨てではなく、使用済みの瓶はリターナブル瓶として回収されてリユースしている。一般的な瓶ビールの瓶の使用頻度と使用期間について正しいものは選択肢のうちどれか。正しいものを選べ。

(a)年間約2回転-平均して4年間リユースされる
(b)年間約3回転-平均して6年間リユースされる
(c)年間約3回転-平均して8年間リユースされる
(d)年間約4回転-平均して10年間リユースされる

正解

(c)年間約3回転-平均して8年間リユースされる

解説

ビール酒造組合によると、ビール瓶の回収率は95%と非常に高い回収率です。さらに年間約3回転して平均して8年間リユースされるビール瓶は、リサイクルの優等生と言えます。
*日本ビール検定公式テキスト[2024年4月改訂版] P.59

(予想問題は、たのしいお酒.jp編集部のペールエール伊東のオリジナル問題です)

おすすめ情報

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事