「トマトナムル」は、メイン材料が一つだけの簡単おつまみ

「トマトナムル」は、メイン材料が一つだけの簡単おつまみ

【簡単おつまみレシピ】今回は、メインの材料がトマトの一つだけというおつまみのレシピを紹介します。ポイントは、合わせ調味料。トマト以外の野菜でも同様においしく作れますよ。ビールや日本酒、ワインに合わせるアレンジのコツも参考にして!

  • 更新日:

和える前に調味料を準備し、味見をしておくことがポイント

メインの材料が一つだけ、というレシピが人気のようです。いつもと違った食べ方をしたい、材料が少ないから挑戦しやすい、といったハードルの低さが好評の理由なのかもしれませんね。

今回は、トマトを使ったレシピを紹介しますが、ブロッコリーでも、もやしでも、にんじんでも、どんな野菜でも同じように作れます。また、こういった和える系の料理をおいしく仕上げるポイントは、材料と混ぜる前に、合わせ調味料を用意し、きちんと味見をしておくこと。そうすれば味のぶれや必要以上に調味料を使ってしまう、なんてことが避けられ、確実に自分好みの味にできますよ。

トマトナムルの材料と作り方

【材料/2人分】

トマト(中)…2個
醤油…小さじ2 ※めんつゆ、白だし、薄口醤油などでもOK。
すりおろしニンニク…小さじ1/2
ゴマ油…小さじ1〜2
炒りゴマやすりゴマ…適量
小ねぎ…適量

【作り方/5分】

【1】ボウルに醤油、すりおろしニンニク、ゴマ油を入れて混ぜる。

トマトナムルの材料と作り方

味がぼやけないよう、ここでの合わせ調味料はちょっと濃いめぐらいにしておくのがポイント。

【2】トマトは一口大に切り、【1】のボウルに加えてさっと和える。

【3】器に盛り、お好みで炒りゴマやすりゴマ、小口切りにした小ねぎをふって出来上がり!

【アレンジ】

アレンジするなら、意外な食べ方としてスープを作ってみましょう。鍋に「トマトナムル」と水、鶏がらスープの素を入れて温めれば完成。

トマトナムルの材料と作り方

お好みでワカメやたまごを加えてもおいしいですよ。

お酒に合わせた、トマトナムルのアレンジ

ビールに合わせるなら

ニンニクを多めで作り、ゴマ油の半分をラー油に代えても。

日本酒に合わせるなら

ニンニクの半分を生姜に代え、出来上がりに大葉をちらしてみましょう。

ワインに合わせるなら

ニンニクを控えめで、レモン汁やワインビネガーを少し加え、キレよく仕上げても。

ライタープロフィール

野口英世

料理研究家、フードスタイリストとして、テレビや雑誌、新聞、広告などで活躍中。無理や無駄のない、作り手重視の効率的なレシピとスタイリングアイデアが人気となっている。近著は「turkフライパンクックブック」「使いやすい台所道具には理由がある」(共に誠文堂新光社)など。

おすすめ情報

関連情報

広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事