目玉焼きをおつまみにしてみましょう! 「目玉焼きのチーズ照り焼き」

【簡単おつまみレシピ】目玉焼きには朝食のイメージがありますが、ちょっと工夫を加えるだけで、おいしいおつまみに変身します。挟む食材や味付けを変えながら何度も作ってみましょう。ビールや日本酒、ワインに合わせるアレンジのコツも参考にして!
- 更新日:
自分好みの味付けを見つけるのもたのしいおつまみ
朝食のイメージがある、いつもの目玉焼きを、おいしいおつまみへ簡単にアップグレードするレシピを紹介します。今回は、チーズ照り焼きの味付けで紹介しますが、卵からこぼれてカリッと焼かれたチーズの部分もおつまみにぴったり。アレンジで紹介する、お好み焼き風照り焼きの味付けもおいしいですよ。
作り方を覚えてしまえば、バリエーションは無限大です。合わせるお酒によって味付けを変えてもOK、ベーコンやハムを挟んでボリュームアップしてもよいですね。冷蔵庫を覗いてみて、目ぼしい食材が卵しかない…なんて日のおつまみ作りにぜひ役立ててみてください!
目玉焼きのチーズ照り焼きの材料と作り方
【材料/1〜2人分】
卵…2個
醤油…小さじ1
みりん…小さじ1
酒…小さじ1
砂糖…少々
油…大さじ1/2
ピザ用チーズ…大さじ2 ※粉チーズでもOK
小ねぎ…適量
【作り方/10分】
【1】フライパンを中火にかけて油を入れる。
【2】フライパンがしっかり温まったら、卵を割り入れる。※それぞれの白身がくっつかないよう、フライパンをよく温め、離すようにして割り入れましょう。
【3】やわらかめの半熟になったら、ピザ用チーズをのせる。ヘラを使って目玉焼きを半分に(半月状に)折りたたみ、さらに裏返して焼く。

一気に折りたたもうとせず、フライパンのふちを使うようにしてゆっくり半分にしていきましょう。
【4】フライパンの空いている部分に、醤油、みりん、酒、砂糖を加える。フライパンをゆすりながら、卵に調味料を絡めていく(途中で卵を裏返して絡めましょう)。
【5】皿に盛り付け、小口切りにした小ねぎをふりかけて出来上がり!
【アレンジ】
アレンジするなら、目玉焼きに千切りキャベツを挟んで、調味料の醤油をソースに代えて作る、お好み焼き風照り焼きを試してみましょう。

紅生姜を添えれば、いっそうお好み焼きの雰囲気に。
お酒に合わせた、目玉焼きのチーズ照り焼きのアレンジ
ビールに合わせるなら
油をバターに代えて、仕上げに黒胡椒をふって。
日本酒に合わせるなら
調味料にすりおろし生姜を加えて生姜焼き風の味付けに。
ワインに合わせるなら
調味料にほんの少し酢を加えて、きりっとした味わいに仕上げてもよいですね。
ライタープロフィール
野口英世
