「マッシュポテトのカルボナーラ風」は、レンジで作れる万能おつまみ

【簡単おつまみレシピ】電子レンジで簡単に作れる、マッシュポテトのレシピを紹介します。今回は、卵黄を落としたカルボナーラ風で紹介していますが、さまざまなアレンジをたのしめるメニューですよ。ビールや日本酒、ワインに合わせるアレンジのコツも参考にして!
- 更新日:
アレンジが多彩な、電子レンジで作れる簡単マッシュポテト
じゃがいもを自宅にストックしていても、皮をむくのが手間、ゆでるのに時間がかかると、面倒に感じる日もあるかもしれません。
そんな手間を解消するレシピで、じゃがいもは皮をむかずにレンジで加熱し、簡単なマッシュポテトを作ってみましょう。そのまま食べてもよし、ソーセージやハンバーグの付け合わせにしたり、丸めて焼いて焼きマッシュポテトにしたり、アレンジも自在。もし残ってしまったら、牛乳でのばしてヴィシソワーズスープにもできますよ。今回は、そんな応用がきくマッシュポテトを、少しおしゃれにカルボナーラ風な食べ方で紹介します。ぜひ一度作ってみてくださいね。
マッシュポテトのカルボナーラ風の材料と作り方
【材料/2人分】
じゃがいも…1個(100〜120g)
塩…適量
粉チーズ…小さじ2
牛乳…大さじ2〜
卵黄…1個
オリーブオイル…適量
黒胡椒…適量
【作り方/15分】
【1】洗ったじゃがいもは、濡れたままラップで包み、600wのレンジで3分30秒〜4分加熱する。
【2】取り出したじゃがいもは、熱いうちにラップの上から厚手のカップの底などで叩き、粗く潰す。ラップを開き、じゃがいもの皮をむいてボウルに入れる。
【3】ヘラで潰しながら、塩少々、粉チーズ、牛乳を加え、なめらかになるように混ぜる。

塩の量はお好みで調整してください。また、使うじゃがいもによって水分量が変わるので、牛乳はお好みのなめらかさになるよう、量を調整しながら加えてください。
【4】皿に盛り付け、真ん中に卵黄をのせ、オリーブオイル少々、塩少々、黒胡椒少々をふって完成です。全体を混ぜながら、召し上がれ!
【アレンジ】
アレンジするなら、焼きマッシュポテトを作ってみましょう。少し硬めに作ったマッシュポテトを食べやすいサイズに丸め、フライパンで焼き色をつけたら出来上がり!

大葉を添えたり、柚子胡椒やわさび、からしをつけたりして食べてもおいしいですよ。
お酒に合わせた、マッシュポテトのカルボナーラ風のアレンジ
ビールに合わせるなら
カレー粉を加えて作っても。
日本酒に合わせるなら
牛乳を出汁に、わさびを加えて作ってみましょう。
ワインに合わせるなら
ドライハーブを加えて作り、仕上げにレモンを搾っても。
ライタープロフィール
野口英世
