日本酒とつまみのマリアージュ! タイプ別に相性のよい組み合わせを知ろう

日本酒とつまみのマリアージュ! タイプ別に相性のよい組み合わせを知ろう
出典 : Atsushi Hirao/ Shutterstock.com

日本酒を飲むとき、どんなおつまみを合わせていますか? 日本酒の種類は多彩で、おつまみ選びに迷うこともあるでしょう。そこで今回は、日本酒を大きく4つのタイプに分けて、それぞれの特徴とマリアージュをたのしめる相性のよいおつまみを紹介します。

  • 更新日:

「薫酒(くんしゅ)」タイプの日本酒におすすめのおつまみ

「薫酒(くんしゅ)」タイプの日本酒におすすめのおつまみ

Againstar/ Shutterstock.com

薫酒タイプの日本酒とは?

「吟醸酒」や「大吟醸酒」など、香り高くフルーティーな味わいの日本酒は、薫酒タイプに分類されます。

多くの薫酒タイプの日本酒では、甘い果実や花を思わせる華やかな香りや、ハーブや柑橘系のフレッシュな香り、酸味と甘味のバランスがよく、キレのある澄んだ味わいやさらりとしたあと味をたのしめるのが特徴です。

薫酒タイプは、軽く冷やして飲むと、香りや繊細な味わいがよりたのしめます。

薫酒に合うおつまみ

薫酒タイプの日本酒とおつまみのマリアージュのポイントは、香りです。

とくに果実香が際立つ銘柄には、食材を生かした繊細な料理が合います。たとえば、アサリやハマグリの酒蒸しや、ラタトゥイユなどを合わせると、華やかな風味がより引き立ちます。

また、ハーブや柑橘系の香りが感じられる銘柄には、香草やハーブを使ったサラダや淡白な魚介料理などがおすすめです。相乗効果で、香り高いマリアージュをたのしめます。

味わいの点でいうと、酸味とやさしい甘味を持つ薫酒タイプには、酢や柑橘類でさっぱりと味つけした料理もよく合います。酢の物や春雨サラダ、棒棒鶏などを合わせてみましょう。

「爽酒(そうしゅ)」タイプの日本酒におすすめのおつまみ

「爽酒(そうしゅ)」タイプの日本酒におすすめのおつまみ

photoNN/ Shutterstock.com

「爽酒」タイプの日本酒とは?

「生酒」や「本醸造酒」、「普通酒」に多い、香りが控えめで「淡麗」な味わいの日本酒は、爽酒タイプに分類されます。

このタイプの日本酒は、スッキリと口当たりがよく、軽やかでクセのないものが多いため、さまざまなおつまみや料理に合わせやすいのが特徴です。

なお、「生酒」は、キリッと冷やして爽快感をたのしむお酒ですが、「本醸造酒」や「普通酒」のなかにはお燗することで旨味が増すものもあります。

「爽酒」に合うおつまみ

爽酒タイプは、比較的どんな料理とも合わせやすいのが魅力です。

冷奴や刺身などシンプルにたのしむ和食や、シュウマイや小籠包などの中華、オムレツやムニエルなどの洋食も合います。

香りが控えめで主張しすぎない味わいの日本酒が多いので、茶碗蒸しなどだしの効いた料理や香り高いそばなど、繊細な風味のおつまみとの相性もよいでしょう。

反面、脂っこい料理には日本酒がやや負けてしまうため、マリアージュをたのしむうえでは、相性があまりよくない場合が多いようです。

「熟酒(じゅくしゅ)」タイプの日本酒におすすめのおつまみ

「熟酒(じゅくしゅ)」タイプの日本酒におすすめのおつまみ

yamaoyaji/ Shutterstock.com

熟酒タイプの日本酒とは?

「長期熟成酒」や「古酒」など、芳醇な味わいで、日本酒の個性をしっかりとたのしめる日本酒は、熟酒タイプに分類されます。

熟酒タイプは、熟成酒ならではの黄色や褐色がかった色合いをしていて、ナッツやカラメルのような香味と、深みのあるとろりとした甘味、独特な酸味を持つ、熟成された味わいが特徴です。

熟酒タイプは、常温でもおいしくいただけますが、お燗すると香りや旨味が増します。

熟酒に合うおつまみ

個性が強い熟酒は、おつまみを選ぶ傾向にあります。そんななかでも熟酒に合わせやすいのは、日本酒の強い香りと味わいに負けない濃い味つけの料理です。

たとえば、豚の角煮や甘露煮、佃煮など、醤油や砂糖をじっくり煮詰めるようなおつまみが合います。日本酒の米の風味とおつまみの香ばしさなどが調和して、口の中でマリアージュをたのしめます。

また、鴨やラム肉などややクセのある肉料理やスパイスの効いた料理にも合うほか、フォアグラなどのこってりとした料理に合わせれば、熟酒の独特の酸味によって脂っぽさが打ち消され、さっぱりといただけます。

それから熟酒タイプの熟成酒に合わせるなら、燻製されたチーズや生ハムなどがオススメです。

「醇酒(じゅんしゅ)」タイプの日本酒におすすめのおつまみ

「醇酒(じゅんしゅ)」タイプの日本酒におすすめのおつまみ

hungryworks/ Shutterstock.com

醇酒タイプの日本酒とは?

「純米酒」や、「生酛造り」や「山廃仕込み」の日本酒など、ふくよかな香りとふくらみのある味わいの日本酒は、醇酒タイプに分類されます。

醇酒タイプの日本酒は、穏やかな香りとコクのある、お米らしい旨味が特徴で、幅広い種類のおつまみや料理に合うため、4タイプのなかでもっとも食中酒向きといわれています。

醇酒タイプは、冷やしてもおいしくたのしめますが、20度前後の常温(ひや)から35度前後のぬる燗で飲むと、さらにふくよかな味わいが広がります。

醇酒に合うおつまみ

醇酒タイプの日本酒は、米の旨味を感じられるのが大きな特徴です。そのため、白米によく合う、いわゆる「ごはんが進むおかず」との相性がよいといわれています。

たとえば、味つけがしっかりしている魚の煮つけや煮物、イカの塩辛のようなコクがあって旨味の強いもの、とんかつなどの揚げ物、すき焼きなどと好相性です。

また、力強い乳酸が特徴の生酛や山廃仕込みの醇酒には、発酵食品や乳製品も調和しやすいのでおすすめ。チャンジャやクリームチーズなどもよく合います。

意外なところでは、カレーと日本酒のペアリングも話題です。カレーの辛味を日本酒のふくよかな甘味が受け止める絶妙な組み合わせなので、ぜひマリアージュをたのしんでみてください。

4つのタイプ別に日本酒と相性のよいおつまみを紹介しましたが、日本酒は一つひとつ個性が異なり、日本酒を飲む温度によっても印象が変わります。また好みも人によって違うので、実際に飲んで食べて、好みのマリアージュを探してみてはいかがでしょう。

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事