ベンチャーウイスキーが世界中のファンを魅了する理由とは?

ベンチャーウイスキーは、埼玉県秩父市に拠点を置き、肥土伊知郎(あくといちろう)氏が率いるウイスキー専業メーカーです。少量生産の強みを活かし、「イチローズモルト」を筆頭に世界中から絶賛されるボトルを次々とリリースし、熱狂的ファンの多いベンチャーウイスキーの魅力に迫ります。
- 更新日:
原酒交換による共同企画ウイスキーを発売
2021年4月下旬、ベンチャーウイスキーとマルスウイスキー(本坊酒造)が、共同企画ウイスキーを発売しました。この企画は、2015年4月に交換した互いの原酒をそれぞれの貯蔵庫で熟成させ、自社の原酒とブレンド(ヴァッティング)して造った「ブレンデッドモルトウイスキー」をリリースするというもの。スコッチの本場スコットランドでは原酒交換はよく行われているようですが、ジャパニーズウイスキーでは初めての試みでした。
それぞれ約1万本ずつ限定で発売されましたが、すでに完売済み。オークションサイトなどでは見かけますが、プレミアつきの高値で取引されています。ぜひ、第二弾、第三段の共同企画ウイスキーの登場を待ちたいところですね。
21年夏に新貯蔵庫が完成
ベンチャーウイスキーでは、2019年に設立した秩父第二蒸溜所の稼働により、生産能力が増強されています。それに伴ってウイスキー原酒を貯蔵・熟成させるスペースが足りなくなってきたため、7つめとなる新貯蔵庫を建設中です。新貯蔵庫は2021年夏に完成予定。
第二蒸溜所の直火焚き蒸溜によって生まれた力強い原酒が、新しい熟成庫でどのように熟成されていくのかたのしみですね。
世界中のウイスキーラバーを魅了するベンチャーウイスキー。転売目的での購入がなくなり、本当に自分で味わいたい人が適正価格で購入できるようになるとよいですね。
株式会社ベンチャーウイスキー
公式フェイスブックはこちら
