深い絆で結ばれた兄弟が生み出す、地域に愛され続ける酒「白龍酒造」

深い絆で結ばれた兄弟が生み出す、地域に愛され続ける酒「白龍酒造」

長男の白井秀利さんが社長を務め、次男の伸児さんが製造責任者として醸す酒「白龍」は、地元の方たちの晩酌に欠かせない、心安らぐ味わい。先祖の代から地域の方々との交流を大切にし続け、土地の利を生かした酒造りを行う白龍酒造を訪ねてお話しを伺ってきました。

  • 更新日:

地元の農家とともに行った酒造好適米の栽培研究

白龍酒造は、米どころの地の利を生かして、20年以上前に地元阿賀野市の農家とともに「酒米協議会」を設立しました。五百万石を中心に、お米の旨味が感じられる酒造好適米を栽培する研究を重ね、蔵には良質な酒米が安定して供給されています。農家数も増え、年々規模が大きくなり、より高品質な酒米の栽培に力を注いでおり、近年では新潟県で研究開発された酒米「越淡麗」なども手がけています。

契約栽培米を使用した日本酒には、農家の皆さんの集合写真と「阿賀野市の地元農家と契約栽培した酒造好適米」の文字が書かれたPOPをボトルの首に掛けて販売。
「丹念に育ててくれた生産者の顔が見えるお米は安心できますし、長いお付き合いによって私たちも使い慣れてきているので、相性もとてもよいです」。と製造を統括する白井専務は語りました。

農家の皆さんの一人ひとりの顔がわかる写真がPOPに。お酒に込められたそれぞれの想いが伝わってきます。

農家の皆さんの一人ひとりの顔がわかる写真がPOPに。お酒に込められたそれぞれの想いが伝わってきます。

やわらかな飲み口をベースに、さまざまな個性が光るラインナップ

越後平野で育まれた質のよい酒米と、阿賀野川水系の仕込み水で醸す白龍酒造のお酒は、淡麗さとしなやかさをベースに持つ、きれいな飲み口の美酒が揃っています。「新潟酒といえば“淡麗辛口”のイメージを持たれがちですが、うちでは、ただ辛いだけじゃなく、甘さも程よく感じられるお酒を目指しているんです」という白井専務の言葉どおり、やわらかく口中で膨らむ甘さが、程よく余韻に残るのが印象的です。

現在、定番の商品や毎月販売する季節商品などを合わせると、約30アイテムありますが、白龍酒造のお酒は、ベースの淡麗さとしなやかさを残しつつ、それぞれの味わいに個性があるのが大きな特徴。「酵母(製造の過程でブドウ糖をアルコールに変える際に必要な清酒酵母)は、新潟県で開発されたものも含め、数種類のものを使い分けています。ブレンドはせず、一つの酒に一種類ずつ使用しているので、それぞれのお酒が持つ雰囲気に違いが生まれてきます」と白井専務。

そのほか、酒米の品種や精米歩合、発酵の管理などによって、華やかな香りのもの、香りは穏やかでスッキリとしたもの、米の旨味やボリュームを感じられるものなど、さまざまなタイプの日本酒を醸し、幅広い味わいのお酒を揃えているのが白龍酒造の強み。初心者から愛飲家まで、ラインナップの中に必ず自分の好みの1本が見つけられると、地元の方からも長く支持され、親しまれています。

「あまり日本酒に馴染みがなく、今までほとんどお酒を飲んでこなかったという女性が、うちの酒を飲んで、『日本酒はあまり好みじゃないと思っていたけど、味がやさしくておいしい!』といって喜んでくれたという話しを聞いて、とてもうれしかったですね」と、白井社長。
ビギナーでもするすると飲めてしまう、口当たりのよさとやさしい味わいは、チームワークのよい蔵人たちが酒造りを行う、和やかな蔵の雰囲気がそのまま酒質に反映されているようです。

白龍 越後育ち 純米大吟醸

白龍 越後育ち 純米大吟醸

新潟県阿賀野市産 五百万石を使用。口当たりがなめらかで飲みやすく、フルーティーな香りと上品な旨味が口中に広がります。飲みやすいことで人気の純米大吟醸です。
商品の情報はこちら

契約栽培米 五百万石 純米吟醸 白龍

契約栽培米 五百万石 純米吟醸 白龍

契約栽培米の五百万石を使用。落ち着いた香りとスッキリとしたキレのよさを感じ、お米のふくよかな旨味と味わいが心地良く広がります。
購入はこちら

からくち 白龍

からくち 白龍

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事