からだにうれしい新習慣!甘酒を飲んで体の中からキレイに

- 更新日:
米麹と米で造った自然な甘さが特徴の甘酒です。米本来の味わいがたのしめます。冷やしても温めてもおいしく飲めます。おろし生姜を入れたり、牛乳やヨーグルトを加えマイルドにしたりするのもおすすめです。ノンアルコール。
伝統の発酵技術を活かした酒蔵の甘酒

國盛 酒蔵のあまざけ(中埜酒造)
国産原料100%、甘味や保存量などは一切不使用の体にやさしい甘酒です。昔から醸造業が盛んな愛知県の知多半島の伝統的な発酵技術により、米麹と米のみで造られています。ノンアルコール。
酒粕の隠された才能
甘酒には、米麹と米を発酵熟成させてできたものと、酒粕に砂糖や水を入れて造るものの2タイプがあります。
酒粕は、日本酒を造る際に米と米麹と水を原料に醸造し、その過程で原料が発酵した醪(もろみ)を搾ってできたもの。できたての酒粕には、炭水化物、たんぱく質、食物繊維、ビタミンB群、亜鉛、アミノ酸などが含まれています。また、酒粕には日本酒同様アルコール分も含まれています。「飲む点滴」ともいわれる甘酒は、栄養価に優れた酒粕を簡単に取り入れることができる優秀な飲み物です。
搾りたての酒粕を使ったなめらかな甘酒
日本酒の酒蔵として名前の知られた大関。蔵元で仕込まれた日本酒の搾りたての酒粕を使い、新鮮な味わいを活かした本格的な甘酒です。

おいしい甘酒/生姜なし(大関)
やさしい舌ざわりと、なめらかな喉ごし。気軽に飲めるストレートタイプです。蜂蜜をブレンドして、スッキリとした甘みに仕上げています。アルコール度数1%未満。
